こんにちは。第3子妊娠中の神楽坂マチコ( @kagurazaka_machiko )です。
そこで今回は、
- 「妊娠・出産でもらえるお金」
- 「妊娠・出産で免除されるお金」
についてまとめました!
「妊娠・出産でもらえるお金」は、こちら。
妊娠・出産でもらえるお金 | 専業主婦 | 会社員ママ |
---|---|---|
① 妊婦健診費用の助成 | ◯ | ◯ |
② 出産育児一時金 | ◯ | ◯ |
③ 児童手当 | ◯ | ◯ |
④ 出産手当金 | × | ◯ |
⑤ 育児休業給付金 | × | ◯ |
「妊娠・出産で免除されるお金」は、
です。
こちらは、2019年4月から導入された新制度で、国民年金の免除を申請することができます。
過去2回の出産経験がお役に立てれば嬉しいです。
そこで、今回は「【出産前に知っておきたい】妊娠出産でもらえるお金・免除されるお金【妊婦さんに伝えたいこと】」について書いていきます。
それでは、詳しくみていきましょう。
妊娠・出産でもらえるお金
妊娠・出産でもらえるお金 | 専業主婦 | 会社員ママ |
---|---|---|
① 妊婦健診費用の助成 | ◯ | ◯ |
② 出産育児一時金 | ◯ | ◯ |
③ 児童手当 | ◯ | ◯ |
④ 出産手当金 | × | ◯ |
⑤ 育児休業給付金 | × | ◯ |
もらえるお金は5つ。
専業主婦と会社員で違いがあります。
さくっと確認したい方はコチラ
この投稿をInstagramで見る
それぞれについて見ていきましょう。
① 妊婦健診費用の助成
- 妊婦健診にかかる費用が補助される制度
14回分の補助券が配布されます。病院への支払い負担を減らすことができます。
※ 自治体によって内容が異なる場合があります。
② 出産育児一時金
- 出産時の高額な費用を補助する制度
健康保険などから子ども1人につき42万円が支給されます。
③ 児童手当
- 0〜3歳未満 15,000円/月
- 3歳〜中学生 10,000円/月
役所に出生届を出す際に一緒に手続きをすれば、申請した翌月からもらえます。
※ 受給額は自治体によって異なる場合があります。
※ 一定以上の所得がある場合は年齢問わず5,000円/月
④ 出産手当金(※ 会社員ママ)
- 仕事を休んだ日数分が支給される制度
産休中の出産前42日〜出産後56日を対象として、仕事を休んだ日数分が支給されます。
1日の支給額は「(支給開始日以前の継続した12ヶ月間 の各月の標準報酬月額を平均した額)/30日×2/3」。
つまり、月収の約67%程度もらえます。
⑤ 育児休業給付金(※ 会社員ママ)
- 育休中のママを対象に、半年〜最長2年間給付される制度
会社経由で雇用保険から受給されます。
※ 2カ月ごとに申請が必要なので、忘れずに!
妊娠・出産で免除されるお金
「産前産後期間の国民年金保険料免除制度」という2019年4月から導入された新しい制度です。
国民年金の免除を申請することができます。
さくっと確認したい方はコチラ
この投稿をInstagramで見る
詳しくみてきましょう。
産前産後期間の国民年金保険料免除制度とは?
国民年金の免除を申請することのできる「産前産後期間の国民年金保険料免除制度」は、
- 自分から申請しないと免除を受けることができない
- 申請期限は設けられていないので、知らなかった人も後から申請OK
- 免除された分は全額納付されたものとして扱われるため将来の受給額には影響なし
免除となる期間
単胎妊娠の場合
出産(予定)日が属する月の前月から4ヶ月間が対象。
令和2年の国民年金保険料で計算すると合計66,160円が免除。
多胎(双子以上)妊娠の場合
出産(予定)日が属する月の3ヶ月前からの6ヶ月間が対象。
令和2年の国民年金保険料で計算すると合計99,240円が免除。
図解で分かりやすくみてみます。
【例】8月に出産する場合
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | |
単胎妊娠 | 免除 | 免除 | 免除 | 免除 | ||||
多胎妊娠 | 免除 | 免除 | 免除 | 免除 | 免除 | 免除 |
免除された分は全額納付されたものとして扱われるため将来の受給額には影響しません。
対象者
対象者は「国民年金第1号被保険者」です。
日本に住んでいる20歳以上60歳未満で、
- 自営業や個人事業主
- 農業者や漁業者
- 学生、フリーター、無職の人
- 上記の配偶者
(厚生年金などに加入しておらず、第3号被保険者でない方)
※ 厚生年金の適用を受けている会社員や公務員の方は対象外です。
申請の仕方
いつから?
出産予定日の6ヶ月前から申請可能。
※申請期限は設けられていないので産後に申請してもOK。
どこで?
住民登録をしている役所の国民年金担当窓口。
申請書が窓口にて用意されています。
ちなみに、申請書は以下からダウンロードも可能。
» 参考:日本年金機構「国民年金保険料の産前産後期間の免除制度」
- 年金手帳もしくはマイナンバーカード
- 身分証明書
- 母子健康手帳
- 出生届が出されていれば住民登録で確認できるためとくに必要な書類はありません。
年金を前納している場合
割引される前納制度を利用している方もいらっしゃると思います。
その場合は申請することで還付されますので、大丈夫です!
詳しくは、
でお確かめください。
妊娠出産でもらえるお金・免除されるお金 まとめ
最初の出産は、2018年でした。
当時は右も左も分からず、心配性なので調べまくりました。出産前後は、何かとお金がかかりますので、調べておいてよかったです。
また、3人目を妊娠した際に、たまたま新聞で発見したのが「産前産後期間の国民年金保険料免除制度」でした。
知ってると知らないのでは、大違いですよね。
産前産後期間の国民年金保険料免除制度は、自分から申請しないと免除を受けることができないので、ご注意ください。
申請期限がないようなので、知らなかった人もあとから申請することが可能です。
まわりに対象の方がいたら、教えてあげてくださいね。
というわけで、今回は「【出産前に知っておきたい】妊娠出産でもらえるお金・免除されるお金【妊婦さんに伝えたいこと】」について書きました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
こんにちは。第3子妊娠中の神楽坂マチコ( @kagurazaka_machiko )です。 妊婦さん 初めての妊娠で、分からないことだらけ…妊娠出産にかかるお金で医療費控除の対象になるものが知りたいなぁ[…]
こんにちは。第3子妊娠中の神楽坂マチコ( @kagurazaka_machiko )です。 妊婦さん 初めての妊娠・出産で、分からないことだらけ…出生届っていつ、どこに、どうやって提出すればいいんだろう[…]
いつも当ブログをご覧いただいている皆さま、こんにちは。 神楽坂マチコ( @kagurazaka_machiko )です。 このたび、3人目を妊娠しました! マチコ まさか[…]
こんにちは、葉酸マニアの神楽坂マチコ( @kagurazaka_machiko )です。 この度、無事3人目を授かりまして、落ち着かないご時世ではありますが穏やかな日々を過ごしています。 私は、1人[…]
こんにちは。現在3人目妊娠中、毎日マタニティウェアの神楽坂マチコ( @kagurazaka_machiko )です。 妊婦さん ・そろそろお腹が出てきたのでマタニティウェアを探している。 ・初めての妊[…]